
現在活動中 (2025-08-01)
1.「原発なくそう」九州玄海訴訟支援
意見陳述書をインターネットHPで世界へ紹介 〔ESP〕
https://atomkonto.wixsite.com/opiniodeklaro
福島原発事故発生後国内の原発設置地において取り組まれている「原発なくそう」と言うスローガンのもとに、被害者救済を主とした訴訟が展開されている。九州長崎県玄海町にある「玄海原発」に対しても訴訟が起されている。原発事故当時に福島県在住の佐藤勝十志氏が意見陳述書を提出して訴訟に参加された。その内容を読み佐藤氏の承諾を得てエスペラント語に訳し、世界の人々へ紹介し、事故が及ぼす市民への被害を知ってもらうことにした。
OpinioDeklaro Ĉesigu atomcentralon !!!
Akcidento de nuklea centralo tute detruas vivojn de homoj kaj naturon !!!
2.写真入り冊子「HIBAKUSHA」をインターネットHPで世界へ紹介 〔ESP〕
https://atomkonto.wixsite.com/hibakusha
ロシアのウクライナ侵攻による戦争は益々過激になり、プーチン大統領は「核兵器」に触れる発言をした。原子爆弾による恐ろしい被害を報告した写真入り冊子「HIBAKUSHA」(日本被団協発行)の許可を得てインターネットHPで世界へ紹介するものです。
Orelojn al voĉo de Tina Cordova Okulojn al viktimoj de atombombo
Uzante internacian komunan lingvon Esperanton japano prezentas fotolibreton al pacamantoj en la mondo. Mi atendas viajn impresojn kaj raportojn.
3.「エスペラント語でひとり旅」作成 〔ESP版〕
https://atomkonto.wixsite.com/pasporta-vojagho
2009年ポーランドのビアリストックで開催の「第94回世界エスペラント大会(Postkongresoを含む)」参加(2週間)の前後約2カ月間、「Pasporta Servo」を利用した一人旅の回顧録です。日本語とエス語しか知らない老人の挑戦です。
4. 被爆者の記録「雲になって消えた」(En la nubon ŝi sorbiĝis for)を世界へ紹介
日本原水爆被爆者団体協議会がノーベル平和賞を受賞したのを捉えてHPで世界へ紹介。50年前に、九州エスペラント連盟がエス訳した冊子をHPで紹介。
5. 高齢者となりエスペラント語と歩んできた記録を終活としてまとめる。
過去の体験・挑戦・提案・交流などをHP形式で作成し、エスペランント伝習所のHPにまとめる。
2025年 7月現在、約70%終了。
6.正岡子規の俳句(千葉鬼村編「新撰子規俳句集」より抜粋)のエス訳に挑戦
子規俳句12000の中から千葉鬼村が選んだ7000句、その中から700句をエス訳。俳句に詠ま
れたモノ(対象)が、どれほど広範囲だったか、外国人に知って貰うことを願って、エス文字記述で
日本語俳句を表現。言葉ごとのエス語意味も記述。エス語俳句の試作も紹介。現在作成中。
7. 広島市・長崎市の2025年平和宣言をHPにして世界へ紹介